その他(変更)
各種届け出について
届け出はそのつどお忘れなく
- 組合への加入、脱退、その他の異動が発生した場合は、14日以内に組合へ届け出て下さい。
- 交通事故などの第三者行為により医療機関の診療を受けたときは、速やかに組合へご連絡下さい。
- 交通事故などで被保険者証を使う場合はこちら
- 加入、喪失、その他の届け出は、本部事務局または支部へ届け出て下さい。
- 各種様式集はこちら
- 資格喪失証明書が必要な方は、本部事務局または支部へ申し出て下さい。
その他の手続き および 手続きに必要なもの
事業所に関する異動があるとき
| 事業所・事業主(管理者)変更届 | ||
| 変更後の薬局開設許可証の写し | ||
| 口座振替依頼書(保険料引落口座を変更する場合) | ||
| 事業所・事業主(管理者)変更届 | ||
| 変更後の履歴事項全部証明書または現在事項全部証明書か登記簿謄本の写し | ||
| 口座振替依頼書(保険料引落口座を変更する場合) | ||
| 事業所・事業主(管理者)変更届 | ||
| 新住所が記載された書類 | ||
| 事業所・事業主(管理者)変更届 | ||
| 変更後の薬局開設許可証の写し | ||
| 口座振替依頼書(口座を変更する場合) | ||
| 事業所・事業主(管理者)変更届 | ||
| 現在事項全部証明書 | ||
| 健康保険被保険者適用除外承認申請書、手続き後に健康保険被保険者適用除外承認証の写し | ||
| 口座振替依頼書(口座を変更する場合) | ||
| 事業所・事業主(管理者)変更届 | ||
| 健康保険被保険者適用除外承認申請書、手続き後に健康保険被保険者適用除外承認証の写し | ||
| 医薬品販売業該当届 | ||
| 医薬品販売業許可証(許可番号が確認できるもの) | ||
世帯主が変更したとき
| 世帯主変更届 | ||
| 世帯全員の資格確認書 | ||
勤務形態が変更したとき
| 勤務形態変更届 | ||
| 雇用が確認できる書類 | ||
| 健康保険適用事業所で非常勤となる場合は、厚生年金保険資格喪失確認通知書の写し | ||
| 勤務形態変更届 | ||
| 健康保険適用事業所で常勤となる場合は、健康保険被保険者適用除外承認申請書、手続き後に健康保険被保険者適用除外承認証の写し | ||
| 個人事業所で常勤となる場合は、雇用が確認できる書類 | ||
住所のみを変更したとき
| 被保険者住所変更届 | ||
| 変更後の住民票 | ||
| 資格確認書(資格情報のお知らせをお持ちの方は、返却不要です) | ||
氏名のみを変更したとき
| 被保険者氏名変更届 | ||
| 資格確認書(資格情報のお知らせをお持ちの方は、返却不要です) | ||
| 変更後の住民票 | ||
住所・氏名を変更したとき
| 被保険者住所・氏名変更届 | ||
| 資格確認書(資格情報のお知らせをお持ちの方は、返却不要です) | ||
| 変更後の住民票 | ||
こどもが修学のため住民票を移したとき
| 第116条該当届 | ||
| 転出した先の住民票 | ||
| 在学証明書 | ||
親元に戻ったとき
| 第116条非該当届 | ||
| 住民票 | ||
資格確認書を紛失したとき
-
被保険者番号を変更しない場合および資格を喪失する場合
資格確認書紛失の場合 資格確認書交付申請書
PDF
Excel - 被保険者番号を変更する場合
- 資格喪失手続き、資格取得手続きが必要です
- 世帯全員の資格確認書または資格情報のお知らせを新しい被保険者番号で交付します
| 資格確認書交付申請書 | ||
| 被保険者資格喪失届 | ||
| 世帯全員の被保険者証または資格確認書 | ||
| 被保険者資格取得届 | ||
| 住民票(加入する者の続柄記載のもので、発行日より3ヶ月以内のもの) | ||
保険料引落口座を変更するとき
| 国民健康保険料引落口座変更届 | ||
| 変更後の口座が確認できる書類(預金口座振替依頼書等の写し) | ||