75歳になったとき

後期高齢者医療制度

高齢者の医療費が増大する中、現役世代と高齢者世代の負担を明確化し、公平でわかりやすい制度とするために、従来の老人保健制度に代わり「後期高齢者医療制度」が創設されました。

この制度は、75歳以上の高齢者を対象に、その心身の特性や生活実態などを踏まえて、高齢者にふさわしい医療が受けられるように制度設計されています。

医療費の負担割合

すべての医療機関で窓口負担は、1割(一定以上所得のある人は2割)負担になります。ただし、現役並みの所得のある人の窓口負担は、3割負担になります。