その他
健康優良家庭の表彰
健康保持増進と疾病予防に対する認識の高揚を図るため、他の範とすべき、保険料を毎月定められた期日までに完納している世帯で、3ヶ年無受信、1ヶ年無受信の家庭は健康優良家庭としてギフトカードを贈呈します。
出産世帯へのお祝い
少子高齢化対策の一環として、出産された世帯へ、出生児1児につきお祝い金50,000円をお贈りします。
合わせて「赤ちゃんとママ社」より月刊育児誌を出産後一年間無償配布します。
長寿節目のお祝い
満80歳(傘寿)、満88歳(米寿)、満99歳(白寿)を迎えられた方に記念品を贈り長寿のお祝いをします。
天満屋百貨店から直接送られる商品カタログのうちから選んで頂きます。
医療費通知
医療費適正化対策として、医療費に対する認識を高めてもらうために、保険給付に要した医療費のお知らせを世帯単位に年2回送付します。
- 医療機関等からの請求が遅れた場合など、医療費通知へ記載されないものもあります。
- この医療費通知は、平成30年より確定申告の領収書として使用できるよう様式を変更しています。
第1回 | 1月~10月受診の10ヶ月分費用 | 【12月に通知】 |
---|---|---|
第2回 | 11月 ~12月受診の2ヶ月分費用 | 【2月に通知】 |
後発医薬品差額通知
後発医薬品(ジェネリック)への切替は、自己負担額の軽減だけでなく医療費の削減に繋がります。医療費の削減は、組合の歳出抑制がなされ、保険料の上昇を食い止めることができます。
年度内に3回(6月、10月、2月)、1ヶ月診療分を対象に、後発医薬品利用差額通知を発行します。